【映画・感想】オカダ100%「ザ・ファブル」

どんな映画

 都市伝説、敵を6秒以内に殺す… などの逸話で知られ「ファブル」と呼ばれる最強の殺し屋が、「1年間、誰も殺さずに普通に暮らせ」という命令を受け「サトウアキラ」という偽名を使い、相棒のヨウコとともに大阪へ。ファブルは「プロとして普通に暮らそう」とするが…

感想は? (ネタバレあり)

料亭で明らかにヤクザの会合と思われる食事会が開かれているところに岡田准一演じるファブルが到着し、次々と護衛、ヤクザのボスを殺害するところから映画がスタートする。

敵を壊滅させたのち、「ボス」(佐藤浩市)から「1年間、誰も殺さずに普通に暮らせ」という命令を受けたファブルは、相棒のヨウコと兄妹という設定で大阪に引っ越し、普通の暮らしを送ろうとしますが…

感想

ファブルが壁を登るシーンがカッコ良かったです。アクションシーン自体は、ジョン・ウィックのような「最新の実戦的な戦闘技術」というよりもスローを使ったり、細かくカメラが動く感じのアクションシーン。

ファブルが敵の武装や距離を把握する描写や「プロの普通」を徹底すべくチンピラにわざとやられるシーンも面白かった。

全体的な作りはシリアスなアクション物というよりもコミカルな感じでした。

あと、ファブルは寝る時に全裸なのですが、自身の脚や車のミラーでうまいこと「オカダ100%」になってます。ここも必見。

どうして「誰も殺さずに1年間過ごす」の?

最強の暗殺者がなぜ「誰も殺さずに普通に暮らす」という命令を受けるのでしょう?

海外に逃亡しろ、とか、潜伏しろではなく「普通に暮らす」さらに「誰も殺さずに」

これが本作最大の謎であるように思ったわけです。

ただし、本作、終盤まで見終わってもなぜ「「1年間、誰も殺さずに普通に暮らす」必要があるのか、いまいちわかりません。

冒頭では「殺しをやりすぎた」・「普通に暮らすことが暗殺の修行」的な理由が語られます。

終盤、ボスが絵の才能があったが言葉が喋れず、言葉を教えると絵の才能が消えていったサヴァン症候群の少女のたとえ話をします。そして、ファブルが一年間普通に暮らした後も殺しの才能が衰えないならば、ボス自らがファブルを殺すつもりであったと、その心中を明かしますが…

特にボスがファブルを暗殺者として育てたことが回想シーンなどで明かされるために「自分で育てといてなぜ殺す?」となってしまいました。

「誰も殺さずに普通に暮らす」理由こそ、作中最大の謎であったように感じたので、見終わった後も「?」が浮かんでしまいました。

まあ、原作コミック自体が現在完結していないようで、ボスがファブルを育てた理由などが不明なようです。映画オリジナルの結末を出してもよかったかも?